部下から相談されやすいオーラをまとう総務リーダーになる方法

\ いつでもすぐに解除できます /

リーダーとして部下とコミュニケーションを深めることは大切だとわかっていても「ちょっと苦手だな・・」と思う人もいるのではないでしょうか。

そんなとき、自分から部下に声をかけるのではなく「部下から相談に来てくれたらいいのにな」と思うことがありませんか?

今回は、部下から相談されやすいオーラをまとう方法をお伝えしていきます 。

結論と今回の記事

部下から相談されやすいオーラをまとうために次の3つを実践する

・相談に対する意識を変える
・リーダーとして「〇〇であるべき」をやめる
・話を聴く姿勢をつくる

目次

相談しにくいと思われるリーダーの特徴

はじめに、相談しにくいと思われてしまうリーダーの特徴を3つお伝えします。

常に忙しそう

そもそもリーダーとしての仕事量が多いこともあるのでしょうが、余裕がなく常にピリピリしている人には相談しにくいですよね。

そんな人に相談しても

「嫌がられるだけ」
「怒られるだけ」

と思ってしまいますし、話しかけるタイミングがつかめません。

だから「もういいや・・」となって後回しにしてしまう。

相談ごとを後回しにしてもろくなことはないです。

リーダーにとっても、部下にとってもマイナスにしかなりません。

常に忙しそうな姿は「話しかけてくるな」「相談してくるな」

というメッセージとして部下に受け取られてしまう可能性が高いので注意が必要です。

表情や態度が冷たい

「ちょっとご相談があるのですが・・」

と、部下が話しかけてきたとき、あなたはどんな表情や態度をしているでしょう?

部下に顔を向けずに返事をしている
顔は向けるけれど無表情で目がつり上がっている
ムスッとした迷惑げな顔をしている

「いやあ、さすがにこんなことはしていない」と思われるかもしれません。

でも、表情や態度は無意識に出てしまいますし、自分では確認できませんから、このように接していても本人は気づいていないことがあります。

こうした表情や態度をしてしまう理由として「相談されると自分の仕事の邪魔になる」「時間を取られる」などネガティブな思いがあるからではないでしょうか。

それは、部下の視点ではなくて、自分の視点でしか見ていないということです。

部下にしてみれば不快ですし、イヤイヤ対応されるのであれば相談しても無意味と考えて相談しなくなります。

相談しても解決につながらない

仕事で困って相談したのに「もう一度自分で考えろ」とか、ざっくりしたヒントしかもらえないままだと、部下の仕事が前に進みません。

リーダー本人は「部下を成長させるため」と思っているのかもしれませんが、ただ部下を追い込んでいるだけになっているケースもあります。

部下としては、リーダーの意見やアドバイスなど、なにかしらのフィードバックが欲しいはずですし、それに応えるのがリーダーの役割でもあります。

相談内容の大小に関わらず、突き放したり、解決策を一方的に考えさせるのではなく、部下と一緒に考えていくという姿勢を見せないと相談をためらうようになります。

結果的に相談や報告が遅れてしまうという悪循環に陥ります。

相談されやすいオーラをまとう方法

ここでは相談されやすいオーラをまとう3つの方法をお伝えします。

相談に対する意識を変える

あなたは、部下から相談されることをどのようにとらえているでしょう?

自分の仕事を邪魔される
自分の仕事の時間が取られる
面倒なことが増える

など、一言でいうと

「相談=マイナスなこと」

そんなふうにとらえていませんか。

だから、イヤイヤ相談を受けていることが、表情や言葉のニュアンスから部下に伝わってしまいます。

それでは積極的に相談しようとは思いませんよね。

そこで、オススメなのは

「相談=プラスなこと」

と、とらえなおすことです。

部下が相談しにきてくれたということは

部下の課題がわかる

解決策も検討できる

解決できれば本人の生産性が上がる

チームの生産性が上がる

自分の評価も上がる

このように

相談とは

「部下、チームが成長し成果を上げていくための価値あるもの」

と、意識してみるのです。

視点を自分ではなくて、部下やチームに向けていきます。

誰しも自分が大切なので、自分視点になりがちですが、部下に視点を向けて行動してみると、最後は自分やチームにプラスとなって返ってくる。

そう考えると、部下からの相談に対応するエネルギーがわいてきませんか?

エネルギーが上がれば、相談しやすいオーラが出てきます。

表情や態度は穏やかで柔らかいものになりますし、相談にきてくれるのはありがたいことなので、自然と「相談にきてくれてありがとう」と言えたりします。

「ありがとう」という言葉はとてもパワーがあって、人と人との繋がりを強めてくれます。

だから、部下が相談にきたらぜひ「相談にきてくれてありがとう」を一言伝えてみてください。

効果を実感できるはずです。

リーダーとして「〇〇であるべき」をやめる

リーダーとは

・誰よりも働くべき
・毅然としているべき
・部下より優秀であるべき
・常に前進しているべき

このように様々な「べき」で自分を縛っていませんか。

この「べき」に縛られていると、部下に対する接し方にも影響が出ます。

例えば「誰よりも働くべき」に縛られていると、部下がやるべき仕事でも自分で抱えて、常に余裕がなくピリピリして近寄りがたくなったり。

「毅然としているべき」に縛られていると、細かな説明はせずに無表情で仕事の指示をしたり。

これでは「相談しやすいオーラ」は出てきません。

リーダーとしての役割の本質は「部下に一生懸命に働いてもらうこと」ですよね。

だから、自分の「べき」に意識を向けるのではなく、部下に意識を向けるようにします。

部下に一生懸命働いてもらうためには

どのように相談にのればいいのか
どのように話をしてあげればいいのか

などを考えていきましょう。

意識が自分から部下に変わるだけで、表情や態度、言葉も変わって相談しやすいオーラが出てきます。

話を聴く姿勢をつくる

部下の話を聴くとき、どのような姿勢をしているか気にしたことはあるでしょうか。

部下に身体と顔を向けて「あなたの話を聴きますよ」という姿勢になっていればベストですが、そうなっていないケースもあります。

中でも、部下に顔を向けずに話をするのは最悪パターンなので絶対にやめましょう。

深い失望を感じて「もう、こんな人に相談しない・・・」となるのは確実です。

表情は笑顔で対応できればいいですが、笑顔をつくるのが苦手な人もいますよね。

そんなときは、心のなかでいいので「にっこり」してみてください。

心と身体は連動していますから、表情がいい具合に緩み、あたたかさも出ますし、意外と相手にも伝わるものです。

話の途中には、適度にあいづち、うなずきを入れてください。

「うなずき」は、首をタテに振ってうなずくこと。

「あいづち」は、相手が話している最中に、聴き手が発する「はい」「なるほど」「そうなんだね」などのことです。

これを意識的に入れると、相手は安心して相談することができます。

このように部下の話を聴くときは、部下に100%意識を向けて、相手が話しやすい姿勢を取ると相談しやすいオーラが出てきます。

まとめ

今回は、部下から相談されやすいオーラをまとう方法についてお伝えしてきました。

常に忙しく自分視点で仕事を進めていると、相談しにくいオーラが出ていますから部下は相談しにくくなります。

部下からの相談が遅れることで、小さなミスが大きな問題に発展することもありますし、管理やマネジメントに支障をきたします。

そうなる前に、部下から相談にきてくれる体制をつくりましょう。

その近道は、リーダーが相談されやすいオーラをまとうことです。

3つのうち、1つでもいいので実践していただくと変化を感じられると思います。

ぜひ試してみてくださいね。

無料オンライン講座はこちらから

\ いつでもすぐに解除できます /

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次